top_logo

大分県臼杵市の神社、お寺、史跡めぐりを中心におすすめ散歩コース、サイクリングコースなど詳しく紹介

神社仏閣
史跡
参拝と御朱印
おすすめコース
特集と年間行事
体験レポート
  1. トップ

うすきめぐり用語集

当サイト内で出てくる関連用語をさらに深堀りして、説明しています。

あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
わ
を

サイト内検索

人気のあるコース

臼杵の人気名所を1日で一気にまわる
臼杵の人気名所を1日で一気にまわる!

寺社仏閣、史跡合わせて6カ所を1日でまわる

二王座城下町を街ブラ
二王座城下町を街ブラ

城下町の中心である二王座周辺を歩き尽くす!

臼杵石仏サイクリング
臼杵石仏サイクリング

国宝臼杵石仏まで片道40分のサイクリングを楽しむ!

臼杵石仏
雨の日に傘をさして歩きたくなる散歩コース

雨宿りを挟みながら臼杵の町を傘を差して、歩き倒しましょう。

時間なくてもOK!中津浦港周辺短時間サイクルコース
時間なくてもOK!中津浦港周辺短時間サイクルコース

潮のかおりを感じながら海沿いをのんびりサイクリングしたい方向けのモデルコース

特集・まとめ

臼杵めぐり歴史年表
臼杵めぐり歴史年表

前もって知っておくと臼杵散策の際に役に…

何があるの?お寺の境内
何があるの?お寺の境内

全国どこのお寺を訪ねても建物の名称や…

仏教は何故日本に広まったのか?
仏教は何故日本に広まったのか?

宗教を信じていない人でも、実家に帰れば仏壇の上…

何が違うの?臨済宗と曹洞宗
何が違うの?臨済宗と曹洞宗

禅宗の代表である臨済宗と曹洞宗では何が違うのか…

押さえておきたい!人気ある神様と信仰
押さえておきたい!人気ある神様と信仰

神社参拝ではどんな神さまが祀られているかよりかは、…

浄土宗、浄土真宗の浄土教は何故広まった?
何故広まった?浄土宗、浄土真宗の浄土教

平安末期になりいよいよ末法の時代、念仏を唱えながら…

平安時代の仏教をリードした最澄の天台宗と空海の真言宗を比較
平安時代の仏教をリードした最澄の天台宗と空海の真言宗を比較

平安時代、当時最新だった唐の仏教を現地へ留学して学び日本に持ち帰った…

臼杵地方の郷土料理 黄飯と黄飯汁(かやく)
臼杵地方の郷土料理 黄飯と黄飯汁(かやく)

伝統的な郷土料理「黄飯おうはんと黄飯汁(かやく)」について取り上げて…

何が違うの?浄土宗と浄土真宗
何が違うの?浄土宗と浄土真宗

浄土宗と浄土真宗、どちらも鎌倉時代に広まった宗派で師弟関係…

何故臼杵は醤油醸造が盛んなのか?
何故臼杵は醤油醸造が盛んなのか?

大分県臼杵市は県内1位を誇る醤油醸造の生産地です。醤油の起源…

知って得する初詣のこと
知って得する初詣のこと

日本に住む多くの人が、年があけた三が日にご利益のある神社や…

日本伝統仏教13宗派とは?
日本伝統仏教13宗派とは?

日本の伝統仏教の流れを知れば、臼杵市の寺院をめぐる楽しみ…

真名野長者伝説と臼杵石仏?
真名野長者伝説と臼杵石仏

大分県には民話や伝説が数多く残っています。なかでも臼杵石仏…

体験レポート

臼杵城下町と犬矢来
臼杵城下町と犬矢来

臼杵市街地にある歴史的建造物や商家の軒下に置かれている…

ここが違う!臼杵の醤油
大友宗麟と土佐一条氏

大友宗麟の子女名が刻まれた石祠(せきし)を見に行ってきました…

臼杵で紅葉を楽しむ
臼杵で紅葉を楽しむ

大分県臼杵市で紅葉を楽しめる場所はたくさんあります。その中でぼくが…

臼杵でお月見!
臼杵でお月見

大分県の臼杵市でのお月見は、津久見島と一緒に見るのがおすすめですよ。津久見島は古来臼杵城…

>> 全ての記事を見る
TOP
うすきめぐりフッターロゴ
    サイトメニュー
  • ホーム
  • 神社仏閣
  • 史跡
  • 参拝と御朱印
  • おすすめコース
  • 特集と年間行事
  • 体験レポート
    ピックアップ
  • 臼杵の神社一覧
  • 臼杵のお寺一覧
  • 臼杵の史跡一覧
  • 臼杵八ヶ所霊場めぐり
  • 御朱印ギャラリー
    お役立ち情報
  • 御朱印とは
  • 神社の参拝方法
  • お寺の参拝方法
  • 臼杵めぐり用語集
  • 臼杵めぐり歴史年表
    その他
  • 管理者と当サイトについて
  • 広告とプライバシーポリシー
  • お問い合わせ
QRCode
© うすきめぐり 2020

  • ホーム

  • メニュー

    閉じる
    神社仏閣
    神社仏閣
    史跡
    史跡
    御朱印
    御朱印
    おすすめコース
    おすすめ
    コース
    特集と年間行事
    特集と
    年間行事
    体験レポート
    体験
    レポート

  • 検索

    閉じる